相続がまだ始まっていない方は財産クリニックがおすすめ!現状財産を把握し、現時点での相続税を算出し対策を行います。

ホーム >  財産クリニック

相続開始前の方は財産クリニックがおすすめ!

財産クリニックとは

大阪相続サポートプラザが長年の実績と多くのご相談内容を分析し、相続においては全財産の把握が非常に重要な要素だと考えております。
相続が実際に始まってしまった場合、10ヶ月以内に相続税の申告をしなければなりません。この10ヶ月の間に全財産を把握することは膨大な時間と労力が必要になるばかりか、後から知らなかった財産が見つかることもしばしば…
このようなことがないように、まだ相続が開始されていない方は事前対策として、今から全財産を把握し、現時点の相続税を算出することで、実際に相続が発生した場合の対策を行うことができます。

財産クリニックのサービス内容

財産評価

財産評価

財産評価とは、「不動産」や「株式(上場・非上場)などの財産について現時点で相続が発生した場合の評価額を把握します。

予測相続税申告書作成

予測相続税申告書作成

予測相続税申告書作成とは、財産評価によって判明した金額をもとに、現時点での相続税額と、二次相続を踏まえて予測します。

対策プラン作成

対策プラン作成

対策プラン作成とは、現時点の金額をもとに贈与を考えたり、遺言書の作成・変更を行うなど、節税対策や後の紛争の予防対策を考えます。

財産クリニックに関する料金

財産クリニック

注意事項

  • 2回目以降の方は、初回費用から90%OFFで財産クリニックをさせていただきます。
    ただし、内容に大幅な変更があった場合は別途加算となります。
  • 財産総額基準とは、積極財産の相続税評価額の合計額です。
  • 「財産総額」には、相続時精算課税適用による贈与財産及び3年以内の暦年贈与財産を含めます。
    ただし、小規模宅地等の評価減の特例等評価減及び生命保険・退職金の非課税額適用前の金額となります。
  • 次のような場合には別途費用が必要になります。
    1. 相続対策として譲渡や贈与を行った場合の譲渡所得税、贈与税申告費用、登記費用等
    2. 遺言作成時の実費(公証人費用、交通費など)
    3. 相続が発生した場合の相続税申告費用
    4. 遺言執行人として遺言執行を行った場合の執行費用
    5. 謄本等の必要書類の取得費用
    6. 上記に伴う、代行手数料

その他の料金はこちら

遺言書作成料金
相続税申告料金
贈与・譲渡料金
無料個別相談
相続開始前

税金セミナー
相続相談Q&A
税務通信

お問い合わせ

このページの先頭へ戻る
お問い合わせ